こんにちは。
青空整骨院です!
最近、朝晩はまだ少し肌寒いのに、日中は汗ばむほどの陽気になってきましたね。こんな季節の変わり目、意外と多いのが「膝の痛み」に悩まされる方。
今回は、膝の痛みの原因と、自宅でできるケア方法についてお話しします。
膝が痛むのはなぜ?代表的な原因
1. 寒暖差による血行不良
この時期は気温の変動が大きく、体がついていけずに血行が悪くなりがち。血の巡りが悪くなると、関節の周りの筋肉がこわばり、膝に痛みを感じやすくなります。
2. 運動不足や姿勢の悪さ
冬の間に運動不足だった人が、暖かくなって急に動き出すと、膝に負担が集中します。また、デスクワークで座りっぱなしの時間が長いと、太ももの筋力が衰えて膝を支えきれなくなることも。
3. 加齢による変形性膝関節症
中高年になると、関節の軟骨がすり減って膝に痛みが出る「変形性膝関節症」が増えてきます。朝のこわばりや階段の昇り降りで痛みを感じたら要注意。
自宅でできる膝のケア方法
● 軽いストレッチ・体操
太もも(大腿四頭筋)やふくらはぎをゆっくり伸ばすストレッチを。血行が良くなり、膝の負担を減らせます。
● 温める
お風呂で膝をしっかり温めるのも効果的。冷えによる痛みには、温熱シートや湯たんぽもおすすめです。
● 体重管理
膝には体重の3〜5倍の負担がかかると言われています。無理のない範囲で体重コントロールを心がけましょう。
痛みが強いときは無理せず受診を
歩くのがつらい、膝が腫れている、熱を持っている…そんなときは我慢せず青空整骨院を受診してください。早めのケアが長く健康に動ける体を守ります。
皆様の身体の悩みを『技術』と『まごころ』と『おもてなし』で治します。